PR

【犬と泊まれる宿】愛犬2匹と四万温泉の旅〜渓声の宿『いずみや』〜

四万温泉 犬と泊まれる 犬とお出かけ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
Follow me!
Ayuをフォローする

夫婦2人+ちょこ色ミニチュアダックスフンド2匹のささやかな暮らしの日常ブログへようこそ。

ブログ管理人のAyuと申します♪

ラム♡メル
ラム♡メル

こんにちは!ちょこ色ダックスフンド兄妹、ラムとメルです♡

5月末に咲花温泉へ行った後から約1カ月後、

何とも贅沢なことに、6月末にもまた温泉に行ってきちゃいました。

月1で温泉旅行に行けたらどれだけ幸せだろうと思っていたけど、

それを本当に実行したら本当に幸せだった・・・!

そしてまた近くでおなじみの群馬県ですが、今回選んだ温泉地はお初の四万温泉です。

ペットと泊まれる宿シリーズをどんどん開拓できて嬉しい。

四万温泉と言えば、ジブリ『千と千尋の神隠し』に登場する湯屋のモデルになった旅館が実在する温泉地です。

ジブリ好きの私としてはいつか行きたいと思っていた温泉地の一つ。

また夢が一つ叶って良かった良かった。

今回お泊まりさせていただいたのは四万温泉『いずみや』というお宿です。

スポンサーリンク

1.四万温泉『いずみや』

四万温泉 渓声の宿『いずみや』

住所:〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万3981-1

アクセス:練馬IC〜渋川伊香保IC (80分)〜中之条(40分)〜四万温泉(30分)

無料駐車場7台分あり(場所はスタッフの方が案内してくれるので宿に到着したら電話を)

宿泊できるペット条件は宿の愛犬宿泊同意書を参照

公式HP:https://shima-izumiya.com

※狂犬病及び5種ワクチン接種証明書の確認有り(受けれない場合は狂犬病ワクチン猶予証明書の提示でOK)

宿のHPには“大人の隠れ宿”というキャッチコピーがついていますが、

到着して、お部屋に案内してもらう段階ですでに隠れ家にやってきた感満載でした!

ペットと泊まれる部屋は宿の最下層フロアにあり、他の客室は同じフロアにはありません。

車を駐車場に停めた後はまず宿のスタッフさんが入り口で待っており、フロントには寄らず直接お部屋まで案内していただきました。

スタッフさんに連れられ宿の外にある細い階段を下って裏口からこっそり入る感じになっており、まさに隠れ家チックでちょっとワクワクします。

部屋に着いたらチェックインの手続き、部屋の説明があります。

ここで少し謎だった点が一つ。

チェックイン時スタッフさんに車の鍵を預けます。

今まで色々なお宿に泊まってきたけど、車の鍵を渡したのはここが初めて。

スタッフの方曰く、駐車する際に他の宿泊客の車が縦列になる場合があるからとかなんとか。

ん?だからってなぜ預けるのだ?と正直よくわからず、疑り深い夫はやや訝し気。

多分推測するに部屋の入り口からフロントを通らずにそのまま帰ることもできてしまう部屋だったので、鍵を預ける真の目的は泊まり逃げ防止?かと思われます。

まぁチェックインしたら籠るだけなので特に不便はありませんがね。

あとはお決まりの狂犬病及びワクチン接種の証明書提示を求められるので持参を忘れずに!

私達は接種できない2匹なので、狂犬病ワクチンの猶予証明を見せればOKでした。

2.ペットと泊まれる部屋は1室のみ

全客室がペットOKというわけではなく、『いずみや』で唯一ペットと泊まれるお部屋は2025年1月からリニューアルされた「水麗」というこちらのお部屋のみです

部屋の外側玄関には川を見ながら寛げるデッキテラスがあり、部屋の中も畳のスペースとリクライニングチェアと寛げる場所がたくさん用意されています。

お部屋の中はとても綺麗で快適でした。

すぐそばに流れている四万川は水がとにかく綺麗!

少しエメラルド色の水が綺麗で癒されます。

欠点とまではいかないけれど部屋の気になる点として、写真に写っている小さい小屋みたいなところがおそらく公共の足湯のスポットみたいなんですが、時々人が来るので部屋&露天風呂が丸見えです。

部屋にいる時ならまだしも、お風呂に入ってる時はやばいです。

あと、せっかくの隠れ家が見つかったみたいでちょっと残念になる。笑

でも部屋にはブラインド、お風呂にもアコーディオン式のパーテーションみたいなやつがあるので万が一人が来ても隠れることはできます。

ちなみに足湯スポットは9〜17時までのようで、17時〜翌朝9時の間なら人は来ませんでした!

温泉に入るならその時間帯が安心です。

宿のHPや予約した楽天トラベルの詳細にはワンコグッズのことが全然記載されたいなかったので、もしや何もないのかもしれないとやや不安でしたが、

めちゃくちゃしっかりワンコグッズが完備されていた!

以前泊まった水上温泉の坐山みなかみ、伊香保温泉のDOGスイートペロと同等もしくはそれ以上です。

犬も温泉に入れるので、お風呂にはペット用ボディーソープもあり、部屋にはトリミングでよく見るあの乾燥機までご用意が・・・!

不思議な箱に収納されてかなりシュールに。

なんだか電子レンジに入れられたみたい。笑

使ってみた感想としては、

設定がよくわからず正直あまり乾かなかったです。(多分ちゃんと使えば乾く)

ということで結局ドライヤーの方が早かった。

3.源泉掛け流しの温泉に入り放題!

このお部屋は半露天風呂付き、しかも源泉掛け流し100%!

ワンコ用にも小さい温泉があります。

気持ちよかったね

とりあえず2匹とも足湯程度にと思って入れたら、

やっぱり短足さん達には足湯程度じゃ済まなかった。

メルさんは意外とお風呂は嫌いじゃないんですが、問題はラムさんです。

入れてもすぐ飛び出してこのご様子。

シャワーも嫌がるし、川遊びも苦手なので多分濡れるのが嫌いです。

まぁラムメル達は人間達とは違って普段の日常に特別ストレスを抱えていないだろうから少し入れれば大丈夫。

人間2人はこの後たくさん温泉に癒されました。

やっぱり源泉掛け流しは温泉の匂いがとっても良き。

そして外の川とたくさんの緑を眺めながら浸かれて最高です。

でも源泉だから湯もみをしないと温度はかなり熱かった

ワンコ用のもある程度湯もみをしてあげないと熱すぎるのでご注意を。

4.お食事は朝夕どちらも量多め

いつも通り安定の2食付きプランです。

前回行った咲花温泉のお宿と同じく、こちらのお宿でも山菜料理がたくさん出ました。

しかし今回は山菜や野菜が多いだけでなく、メインのお肉やお魚もなかなかボリューミーです。

上州豚のソテー

メイン料理は選ぶ方式でした。

追加料金を払うと上州牛のステーキも選べます。

私達は豚にした代わりに写真に見切れている馬肉を別注で追加注文しました。

どれもみんな美味しかったし、量はかなり多い方だったと思います。

少食の人は料理少なめのプランもあるみたいなのでそっちが良さげ

夕食と比べれば、おかず自体はシンプルな朝食でした。

そして朝ご飯の主食は普通に炊いたご飯orお粥で選べます。

お粥は温泉で炊き上げたもので、温泉の成分が身体に作用し胃腸に良いとか。

最近胃が痛くなりやすかったので私はお粥、夫はご飯を選びました。

登場してきた時の効果音をつけるならまさに、

ドン!!!って感じ(ワンピース風の)

いや、これ1人分ですよ?笑

夫のは普通にご飯茶碗一杯分です。

写真だと案外普通サイズに見えますが実物はこの2倍に見えます。

いくらお粥でも朝からこの量はキツい。

幸いなことに私には大食いゴリラの夫がお供していたので、一緒に食べてもらうことで何とか完食できました。

お粥があまり好きじゃない夫さん、「普通のご飯をおかわりしたかったんだけどー」と文句を言いつつも、なんだかんだ食べてくれた優しいゴリラさんです。

まぁ残せばいいんだけどね。

でもやっぱりなんか、昨今のお米事情を考えると大切に食べなくちゃと思ってしまう。

量はさておき、お粥自体はとっても美味しかったです!

ご飯のお供になるおかずもたくさんあったおかげでお粥が進みました。

朝食後はコーヒーや紅茶も自由に飲めます♪

5.『いずみや』に泊まってみた感想まとめ!

大自然に癒されながら隠れ家みたいなお部屋でゆっくりお篭りステイ

川と緑に囲まれているので、個人的に夏場が一番おすすめな雰囲気。

自然の中なのでもちろん虫は多いけど、虫除けグッズも部屋にしっかり用意があります。

戸を開ける時、特に夜の出入りを気をつければ虫は入ってきませんでした。

ただ温泉に入っているときは半露天風呂なので虫が飛んできますが・・・!

でもそこまで気持ち悪いヤツは飛んでこなかったので許容範囲ということで。

また車の鍵はチェックイン時に預けてしまうため外出は容易にできませんが、食事は美味しい&量多い、冷蔵庫にはサービスの飲料水、お茶、ビールや酎ハイまでもが揃っているので特に追加で買いに行かずとも満足できました。(夫は好きな飲み物を歩いて買いに行ったけど)

ワンコグッズがしっかり完備

ワンちゃんグッズを家に何かしら忘れても大丈夫です。

実際に今回ラムのオシッコ用足上げトレーをうっかり忘れてしまい、行きの道中で気がつきどうしようか考えていたらお部屋に用意されていて無事解決!

家から持参した物品はあまり使わずに済んだはず。

トイレシートは2匹だとすぐ足りなくなるのでやはり持参がないとキツいです。

あと食事は夕食のみワンちゃん用のメニューが頼めますが、朝食はないのでこれも持参必須。

ベッドは愛犬達と添い寝OK

お布団にワンちゃんをあげてもOKなので一緒に寝れます!

ただし、粗相した場合は別途クリーニング費をお支払いですが・・・

トイレに難ありの場合は控えた方が吉でしょう。

ラムメルさん達はもうお泊まりにだいぶ慣れてほぼ心配はなしですが、ラムが夜たまーに変なところでオシッコする癖があるのでマナーウェアを装着させて一緒に寝ました(本当にわけがわからない癖)


個人的にはやはり露天風呂付きかつ源泉掛け流しが最高でした。

人目を気にせず好きな時にいつでも温泉に入れる幸せ、強い。

ちなみに『いずみや』には大浴場がなく、お風呂なしの部屋でも空いていれば自由に入れる貸切スタイル。貸切風呂は私達の泊まった部屋と同じフロアにあるので、空いていればそっちにも入れるしまるでお風呂が3つある感覚です。

私は部屋のお風呂だけでもう大満足でした。

また宿の対象年齢が中学生以上、客室は全5室だけなので本当に静かで落ち着いています。

泊まった日も私達の他に1組くらいだったようで、ほぼ貸切宿みたいな感じでした。

立派なホテルとか旅館よりも、こじんまりとして落ち着いたお宿が好きな人、人の多いところが苦手なワンコには特におすすめです。

飼い主は人多いの苦手、2匹は他のワンコ苦手な内向的家族にはピッタリなお宿でした。

料金はまぁそこそこ良いお値段なので、また何か特別な記念日にでも行きたい。

なんなら素泊まりでもいいからぜひまた泊まりたい。

ということで、次回は四万温泉で観光した所を紹介します。

コメント